コンピューター理論、チョットデキルようになりたい

コンピュータサイエンスの学び直しです

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

学び直し41日目:8章 バーチャルマシン#2:VM仕様

記録 関数呼び出しプロトコル 今日の筋トレ 記録 書いてある通り、としか言いようがない。中でも、関数呼び出しについてだけ記載しておく。 関数呼び出しプロトコル if 文は、if-goto が呼ばれたときにスタックの最上位をポップして 0 かどうかで判定してい…

学び直し40日目:8章 バーチャルマシン#2:背景(プログラムフロー)

記録 プログラムフロー サブルーチン呼び出し 今日の筋トレ 記録 7章で作った VM に、プログラムフローとサブルーチン呼び出しを追加する。これにより、VM が完成する。プログラムフローは if、while、for など、条件に応じて次の実行先が変わる処理のこと。…

学び直し39日目:7章 バーチャルマシン#1:プロジェクト(7章終了)

記録 今日の筋トレ 記録 いつものように、コードは写経させていただいた。 github.comコンピュータ理論の勉強というよりは、Python でいい感じにコード書くにはどうしたらいいんだろう、みたいな方に興味が向いてしまった。実装力が未熟な自分としては、あま…

学び直し39日目:7章 バーチャルマシン#1:展望

記録 フロントエンドとバックエンド 有名な VM まとめ 今日の筋トレ 記録 フロントエンドとバックエンド 高水準言語のコンパイラは、二段階構成となっている。高水準言語から中間言語へと変換され、中間言語からハードウェアプラットフォームの機械語へと変…

学び直し39日目:7章 バーチャルマシン#1:展望

記録 フロントエンドとバックエンド 有名な VM まとめ 今日の筋トレ 記録 フロントエンドとバックエンド 高水準言語のコンパイラは、二段階構成となっている。高水準言語から中間言語へと変換され、中間言語からハードウェアプラットフォームの機械語へと変…

学び直し38日目:7章 バーチャルマシン#1:実装

記録 やること マッピング ガイドライン RAM アドレス0~15 VM 変換器の使い方 プログラムの構成 今日の筋トレ 記録 仕事がちょっと立て込んでて、一日に進める量が最近少なめ。やっと実装の節に目を通せた。VM 言語からアセンブリ言語への変換プログラムを実…

学び直し38日目:7章 バーチャルマシン#1:実装

記録 やること マッピング ガイドライン RAM アドレス0~15 VM 変換器の使い方 プログラムの構成 今日の筋トレ 記録 仕事がちょっと立て込んでて、一日に進める量が最近少なめ。やっと実装の節に目を通せた。VM 言語からアセンブリ言語への変換プログラムを実…

学び直し37日目:7章 バーチャルマシン#1:VM仕様②

記録 算術操作 配列操作 オブジェクト操作 今日の筋トレ 記録 VMの仕様を学び中。VMサンプルプログラムを眺めながら仕様の深堀り。ポイントは、「いちいちスタックを介する」ということ。 算術操作 上位言語で x や i という変数や定数をたとしても、VM にと…

学び直し36日目:7章 バーチャルマシン#1:VM仕様①

記録 概要 算術・論理コマンド メモリアクセスコマンド 今日の筋トレ 記録 VMの仕様を学んだ。今回は概要、算術・論理コマンド、メモリアクセスコマンドの3つ。プログラムフローと関数呼び出しコマンドは次の章で拡充するとのこと。 概要 VM プログラムは、.…

学び直し35日目:7章 バーチャルマシン#1:背景

記録 バーチャルマシン(Virtural Machine, VM) 概要 VM 言語 スタックマシン 今日の筋トレ 記録 コンパイラ構築に向けた始めの一歩として、バーチャルマシンを学ぶ。高水準プログラムを機械語へ一気に変換するのではなく、その間に中間コードを設けるらし…